イベント情報
2020年12月12日(土) 公演
※公演は終了しました
作・編曲家。大阪府出身。京都大学工学部卒業。株式会社ナムコ(現(株)バンダイナムコスタジオ)を経て現在はMONACAに所属。キャッチーなメロディセンスと多彩な音楽性を駆使して、劇伴音楽やアニメソングの作・編曲、アーティストへの楽曲提供、アーティストプロデュースなど、幅広い活動を行いながら、最近では講師として若手の指導にも携わる。代表作は「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ、「らき☆すた」、「<物語>」シリーズ、「THE IDOLM@STER」シリーズ、「Fate/EXTRA Last Encore」など。最近ではTVアニメ「まえせつ!」「BEASTARS」シリーズや、NetEase「百鬼異聞録~妖怪カードバトル~」など。
作詞家/作曲家/音楽プロデューサー。長野県出身。音楽事務所アリア・エンターテインメントおよび、それに所属する音楽クリエイター集団Elements Gardenの代表。2004年に、音楽ブランド「Elements Garden」を設立。 以降、水樹奈々、宮野真守といった数々のアーティストに楽曲提供を行っているほか、「BanG Dream!(バンドリ!)」などゲーム・アニメ作品の音楽を担当。また「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズ、「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズの原作を手がけ、その劇伴やキャラクターソングは高く評価され、常にオリコンチャート上位にランキングされる。
株式会社ハートカンパニー代表取締役兼プロデューサー。作品やアーティストに最も適したプロデュース方法を企画し、実行する。音源制作、ライブ制作、プロモーションなど総合的にプロデュースを行なっている。現在は、京都アニメーション作品、ゴーストコンサート、D4DJ、IDOL舞SHOWなどに参加。アーティストのサウンドプロデュースとしても茅原実里、福山潤、TRUE、Faylan等を手がけている。代表作は「涼宮ハルヒの憂鬱」、「らき☆すた」、「喰霊-零-」、「ひだまりスケッチ」、「ラブライブ!」、「アイドルマスターミリオンライブ!」、「アイドルマスターSideM」、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、「Free!」、「響け!ユーフォニアム」など。
特別ゲスト
今野宏美北海道出身。ゲーム「センチメンタルグラフティ」の山本るりか役で一般公募から選出されデビュー。2007年、「ゲゲゲの鬼太郎(第5期)」の猫娘役、「らき☆すた」の小神あきら役で注目を集め、以降、「日常」はかせ役等のアニメ、ゲーム、ナレーション等で幅広く活躍。 2007年、「らき☆すた」の小神あきら名義でシングル「三十路岬」、「曖昧ネットだーりん」(小神あきら&白石みのる)をリリース。青二プロダクション所属。
特別ゲスト
Faylan幼い頃より歌手を夢見てボイストレーニングを初め、沖縄アクターズスクール東京校でダンスを学ぶ。ミューズ音楽院ヴォーカル科を卒業後、ミュージカルの出演等を重ね、株式会社Sに所属。2008年、TVアニメ『喰霊-零-』の挿入歌「Dark Side of the Light」を世に放ち、鮮烈な印象を与える。2009年7月に1st シングルとなるTVアニメ『CANAAN』OP主題歌「mind as Judgment」をリリースしCDデビュー。その後も立て続けに、多数のアニメ・ゲーム作品の主題歌・挿入歌・イメージソングを担当。2013年にはTVアニメ『八犬伝-東方八犬異聞-』のOP主題歌「God FATE」をリリース。3月にはセルフプロデュースとなる3rdアルバム『PRISM』が発売され、6月からはライブツアーを敢行。2014年3月にはランティスより初となるJ-POP&アニソンカバーアルバム『FAYvorite』をリリース。4thアルバム『-Zero Hearts-』発売後も多数のゲームタイアップを経て、2019年7月には10周年記念アルバムアルバム『mind as ROCK!』をリリース。同年、声優として「GHOSTCONCERT」ハートの女王役を担当することが発表された。キャラクターを背負って歌唱する自身初のキャラクターソングCDが2020年1月に発売。
MC
冨田明宏音楽評論家/音楽プロデューサー。アニメ音楽評論の分野で活躍。アニメ音楽誌『リスアニ!』スーパーバイザーの他、同誌が開催する『リスアニ!LIVE』ではMCも担当。『クイック・ジャパン』にて「冨田明宏の読むアニメソング」連載中。文化放送『ANISON INSTITUTE 神ラボ!』、ニッポン放送『NEXT-RAD 超発掘!尖ったキッズたち』などでパーソナリティーも務める。音楽プロデューサーとしては内田真礼、黒崎真音、飯田里穂、H-el-ical//等を手がけている。